花まつりの日に家計報告
今朝は目が覚めたら8時45分でした…滅多に無い程の朝寝坊!
先週は朝から夜まで出ずっぱりだったので疲れが出たのかな?
明日から旅に出るので、午前中は丁寧掃除をしっかりしました。
友人宅へ鍵を預けに行く途中、お寺にお釈迦様がおられました
花まつりだったんですねぇ!
甘茶をかけさせて頂き、嬉しい気分になりました♪
※
「退職年はものすごくお金が出ていくものよ」と友人から言われていました。
全くその通りになり、「15万でできる!」と豪語していた自分が恥ずかしい
現実を見据えて昨年の反省をしなくてはいけないのですがちょっと遅すぎ!
今年は昨年よりはましだけれど「純生活費15万」は絶対にできないと断言
理由は単純明快…「時間があるとお金がかかる」&「今が一番、若いから」
思いがけない退職金を頂き気が大きくなったせいもあります。
その退職金の3分の1は昨年中に無くなりましたがまだある!
昨年、最も予想外にかかった費用はブリッジ&お洒落関連。
ブリッジに熱中することで、人生はまたかなり拡がりました
とてもお洒落で美しい70代、80代の方々がかなり多い世界
まだまだお洒落はしたいので悪あがきは進行が止まらない。昨年、愛用のアルビオンの方から薦められたディオネクターは1回限りのつもりでした。
ところが止められなくて益々ヒートアップ!お高い化粧品(27000円)は分不相応!!
解ってはいるのだけれど…美容院もカット&ヘアマニキュアで11880円が年6回です。
出歩くことが多く、お洋服も新調せずにはいられないし、まつエクも時々はしたいし…
前置き(言い訳)が多くなりましたが昨年の総支出は380万円程でした。(計上しないお小遣い有り)
その内、純生活費は220万、別枠で新調の被服費、旅行費、ブリッジ講習費、内装費、税金&社会保険料で160万位でした。
今年も税金&社会保険料はかかりますし、ブリッジ熱は冷めていないのでかなりの費用になる予定です。
外食も働いていた頃よりは格段に多く(自腹だし)交通費も馬鹿になりません。
それでも花粉症&定期健診以外で病院に行くことは無いので良しとしましょう!
それに昔のような馬鹿げた贅沢等は全くしていません
「今の今」を充実して生きることが最も大切なのですから!
退職後の日々がこんなに楽しくなるとはかなり驚きました。
良いお仲間や常に力になってくれる友人達のお蔭です
70歳はたぶんまだまだきれいでいられる年齢のようです。
”悪あがき”ももうちょっとだけ続けたいと思いまする~
今年の純生活費予算は18万円、別枠は旅行&税・社のみ。
3ヶ月が終わって何とか18万以内に収まっています。
今年末、「ちゃんとできました」と報告できますように!
最近のコメント